日経平均大幅上昇? なんやこれ? ミセスワタナベか?

なんやこれ!?3/29の日経平均は3月の権利確定日のせいか最後に大上昇? 正直、”なんやこれ”という上がり方で、いままでとは異なった動きをしている状況、終日あがりっぱなし以下が5分足のチャートだが、ほぼ終日上がりっぱなしの相場、これは明日の...

NASDAQは一段落、日経平均は上昇

3/27日のアメリカ市場はダウ、NASDAQともに一段落、明けての日経平均は配当確定前だが微増しての終了。明日3/29が配当確定最終日だが、ここにきて先物と日経平均の乖離が250円程度になっているので確定あけの3/30の下落も同様になるとの...

日経平均はほぼ動かず、いやな十字線

3/27の日経平均は+0.33%、TOPIXも同じ+0.33%。 チャートとしては十字線となっており、上にも下にも動いたが結果は動かずというところ。ちょうど売り買いが拮抗している状態でトレンドとしてはMACDが上抜けてRSIも上に向いている...

日本勢 VS 海外勢 のせめぎあい

日本勢 VS 海外勢日経平均は日本市場では強いが、日本市場がしまって先物、CFD主導の夜の時間は弱いという発信をしている。直近1か月の投資主体別の売買高、3月に入り海外勢が大幅に売り越している。海外勢は基本は日経平均の先物を買っているので夜...

日経平均、日本では強いが、アメリカでは弱い!

3/24の日経平均はー34円の下落、一時的に下落したが戻しており大きな下ヒゲがついての終了。日本時間の終了後は先物、CFD先行の取引きだが、為替が円高に振れていることもあり、最近はこの時間(日本時間の夜から次の日の朝まで)では日経の先物、C...

日経平均はー0.17%、ー47円 このまま反発か

3/22のアメリカ市場ではFOMCの利上げは予測通りの0.25%でダウ、NASDAQともに上昇したが、その後のパウエルさんの発言をうけて一気に下落ムードとなり、為替も一時期130円だいまで円高となり、結果の3/23の日経平均はアメリカ市場の...

日経平均は下がって上がって

3/22の日経平均は3/20の終了の後、CFD,先物が一時26500円付近まで下げ、為替も130円台まで下げる状態であったが、その後アメリカ市場の金融不安の解消、クレディスイス銀行の救済。3/21の日本市場は休場、3/21のアメリカ市場が大...

日経平均は-1.42%の下落、円高影響強い!

アメリカ市場の全米16位のシリコンバレー銀行を発端に29位ノシグネチャー銀行が破綻、シルバーゲート銀行の自主精算続いて、今度は14位のファーストリパブリック銀行の経営不安となったところで、大手銀行からの支援との情報。これを受けてアメリカ時間...

アメリカ市場は上昇で始まるも結果下落

3/17のアメリカ市場は上昇で始まるも結果はダウ、NASDAQ、S&P500ともに下落して終了ただ先日の上げ分の中に納まっているので明らかな下げのトレンドにはなっていない。為替相場が131円台まで一気に円高に振れており3/17は27000円...

日経平均は大幅上昇、ほぼ為替の影響

3/17の日経平均は先日のアメリカ市場の大幅上昇を引き継ぎ今度は上への窓開けの上昇、為替相場が一気に1円以上も円安に動いたためとも入れる。 とはいえMSQが終わり予想通りの下げを見せている。チャート的には押し目で下がってもおかしくないが、こ...